ご訪問ありがとうございます☆
お立ち寄りくださる皆さま、ポチして下さる方、感謝です
今回はいきなりDVDです。あくまで趣味モンです。すみません
古いですね~。懐かしすぐる……若かりし頃何気に観てショーゲキ受けました! 哀しき幽霊と実直な人間との悲恋☆
今でこそ韓流映画なぞ大流行りですが、かつての香港映画ブームの口火を切った作品といっても過言ではない! と自分は今でも頑なに信じております。
ワイヤーアクションと幻想的な映像の融合。今は亡き主演のレスリーが歌う哀愁漂う主題歌。彼は「覇王別姫」での完璧女形が見事でした。演技派で歌も巧かったのに、とても残念です……。
そして何と言ってもヒロインのジョイ・ウォンの出世作☆ あの超絶美に同じ女ながらもホレボレしましたよ、ホント。一度引退して、また復帰したとかしないとか。引退前の最後の作品「華の愛 ─遊園驚夢─」宮沢りえとの共演の男装はイマイチでしたが……。
巧みな映像と配役の妙。それも皆ツイ・ハークのすんばらしい手腕とでもいいましょうか。難を言うと、イマイチ洗練されていなくて荒削りなところ(脚本とか)もあるけれど、当時の香港映画界のエネルギッシュなパワーを感じさせてくれる作品だと思います。
後にこの作品、リメイクだと知ってビックリ。しかも原作もあると知ってさらにオドロキ☆
それが、こちら。
なんと中国古典作品だったのでした……
当時それを知るや真っ先に本屋に駆け込みました。ど~しても原作を読みたくて~。購入したのはいいけれど、コレ短編集なんですよね。
端的に言うと怪異譚ですかね。作者、蒲松齢が昔から知っていた話、各地に取材に言って仕入た話、創作した話など、幽霊と人間との幻想的な関わりが幾つも著されてます。
その200を越える作品群を読みあさって探しましたよ~。
「北の中庭にいた娘」→ 原題 「聶小倩」
がソレでした。う~ん、やっぱり内容は少し違ってましたね。もっと現実的というか教訓めいているというか。でも、原作の方は一応ハッピーエンドなんです。意外! あのハナシをああやってエンターティメント作品に仕上げたツイ・ハークってやっぱスゴイ!


お立ち寄りくださる皆さま、ポチして下さる方、感謝です

今回はいきなりDVDです。あくまで趣味モンです。すみません

![]() | チャイニーズ・ゴースト・ストーリー [DVD] (2007/04/01) レスリー・チャン ジョイ・ウォン 商品詳細を見る |
古いですね~。懐かしすぐる……若かりし頃何気に観てショーゲキ受けました! 哀しき幽霊と実直な人間との悲恋☆
今でこそ韓流映画なぞ大流行りですが、かつての香港映画ブームの口火を切った作品といっても過言ではない! と自分は今でも頑なに信じております。
ワイヤーアクションと幻想的な映像の融合。今は亡き主演のレスリーが歌う哀愁漂う主題歌。彼は「覇王別姫」での完璧女形が見事でした。演技派で歌も巧かったのに、とても残念です……。
そして何と言ってもヒロインのジョイ・ウォンの出世作☆ あの超絶美に同じ女ながらもホレボレしましたよ、ホント。一度引退して、また復帰したとかしないとか。引退前の最後の作品「華の愛 ─遊園驚夢─」宮沢りえとの共演の男装はイマイチでしたが……。
巧みな映像と配役の妙。それも皆ツイ・ハークのすんばらしい手腕とでもいいましょうか。難を言うと、イマイチ洗練されていなくて荒削りなところ(脚本とか)もあるけれど、当時の香港映画界のエネルギッシュなパワーを感じさせてくれる作品だと思います。
後にこの作品、リメイクだと知ってビックリ。しかも原作もあると知ってさらにオドロキ☆
それが、こちら。
![]() | 聊斎志異〈上〉 (岩波文庫) (1997/01) 蒲 松齢 商品詳細を見る |
![]() | 聊斎志異〈下〉 (岩波文庫) (1997/02) 蒲 松齢 商品詳細を見る |
なんと中国古典作品だったのでした……

当時それを知るや真っ先に本屋に駆け込みました。ど~しても原作を読みたくて~。購入したのはいいけれど、コレ短編集なんですよね。
端的に言うと怪異譚ですかね。作者、蒲松齢が昔から知っていた話、各地に取材に言って仕入た話、創作した話など、幽霊と人間との幻想的な関わりが幾つも著されてます。
その200を越える作品群を読みあさって探しましたよ~。
「北の中庭にいた娘」→ 原題 「聶小倩」
がソレでした。う~ん、やっぱり内容は少し違ってましたね。もっと現実的というか教訓めいているというか。でも、原作の方は一応ハッピーエンドなんです。意外! あのハナシをああやってエンターティメント作品に仕上げたツイ・ハークってやっぱスゴイ!


スポンサーサイト